一昨日仕込んだワラ納豆、その後。。。。

保温の問題があったが、作った7本のワラ納豆をひとつの発砲スチロールに入れるのではなく、二つに分けたらいい感じに40℃前後の温度で保温が出来た。
結局、保温時間は36時間ほど。
240223natou1
開けてみると、おお!糸が引いている。
なんとか出来た^^。
240223natou2
さっそく朝食で、いよいよ食べる。
本当は、アンモニア臭を飛ばすために半日ほどは冷蔵庫などで馴染ませて?からのほうがいいらしいが・・・。誘惑に負けて^^食べてみる。
240223natou3
糸の引き具合はなかなかいい。

お味のほうは・・・・。

・・・う~ん、70点ほど。

カミさんやウーファーのお二人さんは美味しい美味しいと食べていたが・・・。
やはりワラのなんともいえない臭いがまとわり付く。
これが本来の納豆臭なのかもしれないが、どうにも食べにくい。
また夕食に残りを食べてみて、馴染ませたものがどのようになるか?楽しみにしながら。。。

・・・ということで、我が家の朝食。
240223natou4
お米・お味噌汁(玉ネギ具材)・タクアン・野沢菜漬け・そして納豆が並ぶ。
う~~ん、豊かだ^^。
手作りの品が並ぶ暮らし、ありがたい。

次回は、豆腐作りにも挑戦をする予定。
そのために豆腐の木枠を発注した^^。

その他、畑山くんの呼びかけで今年は醤油作りやお米から焼酎(委託)作りもある。

納豆と豆腐は、日々の食卓に乗せれるように日常化たいと思っている。
このような加工の時間を他の仕事などをしたほうがいい、買った方がいい・・・と思うか、あるいは豊かだと思うか?

まあ、こんなことが農業の暮らしとなってもいいだろうって思う、ははは。。。。