玉ねぎたちの日々

いよいよ不耕起・無肥料、玉ねぎ。。。

いよいよ、玉ねぎの植え付け開始。
9/5に播種をした、ノンクーラーからスタート。苗の時点から、不耕起・無肥料の苗場で育てて、植え付け畑の無肥料さでも対応して育ってくれるだろうと念じながら・・・。
無肥料でも、いい感じの大きさの苗に育ってくれた、と感動している。
PA310568

80㎝畝の間隔に、20㎝3条(チドリ)。
枯草を草刈り機で移動させ、けずっ太郎で整地、棒で穴をあけて差し込む。
一列、約330苗。今日は、約850株程。
PA310570
かがやきのメンバーと、昨日、稲刈り応援にいったえーこさんが、今度は応援に来てもらって・・・。

植え付け後は、枯草を被せて。。。。
PA310576

こんな感じ。。。
PA310579

PA310580

おまけ。
白菜が大きくなってくれた。
3年ぶり^^で、まともに白菜が食べれる~~。うれしい。
PA310566
もちろん、不耕起・無肥料。
根こぶ病が蔓延してしまった畑で白菜が育つようになって、復活~。
嬉しくてたまらんなあ~。

玉ネギ、がんばる。

久しぶりの「玉ネギたちの日々」。
こちらブログカテゴリー。~玉ネギの成育などを記録。

だいたいいい感じで厳寒期を越してくれたように思う。
ありがたい。
230308tamanegi1
ネオアースの平均的な大きさ。

遠目で見るとまだ寂しげな玉ネギ畑だけど、苗の浮き上がりもほとんどないし、マルチのはがれもない^^。
230308tamanegi2
今は冬の寒さで葉っぱの先っぽが小さくなっているけれども、これからの暖かさで、まるで魔法のように^^グググン~と大きくなってくれる、・・・はず。。。


本日の作業。
レタス系2回目(リーフレタス)の定植、ほんとに少し95ほど。
キャベツ系2回目の7.5pへの植え替え。
確定申告の打ち込み、・・・追い込み。
・・・など。

雪で追肥~おじいちゃんだよ^^


ずっと乾燥していた八ヶ岳南麓に久しぶりのお湿り。

日本海側などは大雪の様子だけど、ここでは今シーズン初めてのそれなりの積雪。
でも、まあ5センチ程度。。。

・・・この雪を利用して、玉ネギに追肥を。
雪の上に米ぬかをパラパラとかけて。
230116tamanegi1
雪の上にかけると、ほぼ均一にかけることが出来るし、雪解けといっしょに浸み込んでいくという方法にて・・・。
230116tamanegi2

午後からはこの地域の道祖神祭り(宴会^^)に出かけて。
二人はまだお出かけできないので、お留守番だけど・・・。
230116dousojin
 この地域の「氏子入り」をさせていただいて、トモと一花はご近所さんの仲間入りをさせていただき・・・。
どうぞよろしくお願い致します。

 

先日から来ていただいているおじいちゃん、おばあちゃんに囲まれて^^。
230116takeke2


畑に初出。

今年の畑の仕事始め。
まずは玉ネギのマルチの手直しに。
230104tamanegi2
北風がモロに吹き付ける玉ネギの畑。
マルチの肩の部分がメクレはじめたので急ぎ修復に。
苗は寒さで葉先が少し傷んでいるけど、でもまあいい感じだと思う。

この玉ネギのマルチがはがれてしまうと元に戻すことはまず無理になるし、はがれてしまうと春先の成育は鈍化するし草で難儀なことになる。
なんにしてもマルチがはがれたら、それはもう悲しくなる・・・・。

・・・ということで、23m×10列×両サイドなので460mほどを
足でせっせと土をかけなおして。
230104tamanegi1


人参の収穫。
230104ninjin
土が5センチほど凍っているのをはがしては収穫。
今年はたっぷりと土をかけていたので、なんとかいい感じ・・・。

・・・それにしても手が冷たかった。。。

飲食店さまなど3軒にその他も少しお入れしてお届け、初荷となりました。

玉ネギ終了~、13500ぐらい。

11月3日からコツコツと植えていた玉ネギの植付けが終了~。

今年は約13500本弱を。
221120tamanegi
写真はリスク分散のための3ヶ所目の畝。
ここで約1700本強、すべてネオアース。

メインの畑に約9500本強ほど。
ここには、極早生のチャージ・赤玉ネギ・中生のターボ・中晩生のパワーとネオアースを。

2ヶ所目にはネオアースと赤玉ネギ、チャージを少しずつで約2200本強。

いろいろな品種を植えることと畑を分散させることでリスク回避。
貯蔵性の高いネオアースは約7300本と半分近くを植付けしてみて・・・。


こちらはタフベルで防寒中の12月出荷予定のホウレンソウと葉物、カブ群。

221120tafuberu
霜はこれでかなり防げるのだけど、でも気温その物がマイナスの日々が続くと厳しい。。。
 少しでも、少しでも・・・・という感じで。。。

ニンニクも大きく育っています、無事に春まで・・・という感じです。
221120ninniku


今日は、飲食店さま系の出荷は2軒。
毎日ありがたく何処かには出荷をさせていただいているのだけど、2軒だと他の作業をかなり進ませることができた。

出荷をするために栽培をしているのだけど、この出荷と栽培管理のバランスをいかに取るべきか?がいつまでも続く課題・・・。

答えはわかっているのだけど・・・。

出荷で一番に時間がかかるのが、虫食いなどの葉っぱを取り除いたりチェックをしたり・・・のこの時間。

時間短縮には、収穫最適期をきちんと押さえてスムーズに最適な大きさでの収穫や、また、どれを出荷しようか?と捜し歩くことがないような潤沢に野菜たちがあること・・・・。

でも作りすぎて出荷できない綺麗なものが残るのもかなり辛い・・・。
 どうしても、この残ってしまうことが野菜たちに申し訳けなくてギリギリの感じの栽培数量にしてしまう。

まあ結論は、綺麗に育ってもらって無駄なく栽培計画をすること・・・、というあたり前の結論。。。
 この結論に至るために、日々がんばっているようなものになる、という循環ですね~~~。
記事検索
プロフィール

N.Tokunaga

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
タグクラウド
  • ライブドアブログ