農家民宿手順

農家民宿・許可申請勉強会

再び、農家民宿の許可を取得するために、動き出しを再開。
前は、2011年10月に動いてみたが、断念していた。その前には、その4年前にも検討したことがブログに残してあるので、3回目の挑戦。(その時のブログ記事:こちら。)
P2070426
今回、山梨第三号の許可取得されたWorld Cafe Guest House(ワールドカフェゲストハウス)、山口さんの体験談を交えた勉強会に出向く。
 大学の教授や県の関連の方がかなり具体的に働きかけをしていただいているようで、2011年の時よりも取得への雰囲気は大きく変わっていた感じが伝わってくる。
また、地域活性の一考のために、笛吹や甲州の市議の方もお話しを聞きに来ておられた。

再度動き出しを具体的にして、今のファームハウスを有効に活用できるようにしたいと思う。

場所は、山梨県立大学。

P2070427
久しぶりに大学という場所に来て、掲示板などに貼ってるサークルのチラシなど見ていると、アクションへの鼓動を感じたりもした。。。

お味噌・保育園~農家民宿セミナー

北杜市内の保育園で展開されている、手前味噌作り。
味噌作り指導の係りとして、お手伝いに。
P1280397

今回は、滋賀県の方が、この活動の視察にもいらしていた。
PC090004
北杜・山梨で一世風靡した、手前味噌の唄。
このポップな唄に合わせて、味噌を仕込んでいく。。。

一般社団法人 里くら の一員として今期はアクションを増やしていく予定。
10943645_780338768709363_6067740423538457436_n
北杜市が建てた「農業体験の家」と称する茅葺の家。
この建物をお借りして、いろいろなアクションを展開していく予定~。

夜は、山梨・富士川町で農家民宿~ゲストハウスWorldCafeGuestHouseを展開しておられる山口さん夫妻のセミナーに。
10543656_10204886914246165_7569906587639629384_n
山梨県で、第三号の取得をされたとお聞きして、参加。

我が家も、農家民宿の許可をいただけないか?と模索中。
野菜やお米作りを通じて、作る・買うの関係を超えたスタイルを創ってみたいと思っている。

農家民宿に向けて、その①。

農家民宿の許可を得るための相談に、まずは保健所に出向いて見る。

農業体験と称してたくさんの方がご来場をいただいているが、いわゆる宿泊料という名目では費用は頂いてはいない。農家民宿の許可をいただいたからと言って、費用を多大にいただくつもりはやっぱり無いが、いろいろな農業の方策を行うに当たっては、やはり許可がある方がいいのだろうと思い立ち出向く。
231005noumin
許可をいただくにあたっては、まあああああああ~~~~、多大な労力がかかることが、ま・ず・は、判明。

申請と許可を提出する先が、あるは、あるは。。。。ざっと記述するだけで、保健所、建設事務所、消防署、農務事務所、市役所・・・・。まあ、いわゆる縦割り行政となっているので、この横のつながりをひも解くには申請者自身がつなげていかなくてはならない。

農家民宿とは、いわゆる一般的な民宿業との違いがある。農家民宿とは、グリーンツーリズムの指針をベースにその農業者が民宿業を交流の目的として、ある程度の規制緩和の元に許可を取得できる・・・・・とイメージしていたのだが。。。。

実は4年ほど?前に、やはり農家民宿の許可を得てみようと出向いたことがある。その時には、ここ山梨県では誰も習得をしておらず、担当者の方もさっぱり?という感じで、何も話が進まなかった。先日、山梨県でもやっと許可を取り付けた農家がある・・・という情報を得て、それならば何らかの道筋ができたのだろうと出向く。

・・・が、しかし、簡易に許可の道筋が立てられているのか?と期待をしたが、そうではなかった。。。
単純に申請許可にあたってのフローチャートの用紙が出来ているだけ?の様子だった。4年程前の時点ではそれも無かったので、少しは進歩していたのだけども^^。。。。

 そういえば、この4年前の時は、なんとなく話が進みそうな担当者のような方と話をしていたのだが、「年度末で部署が変わるので、次の担当になりそうな方に引き継いで置きますね。」とかなんとか言われた記憶がある。担当者の方さえもよくわからないのに、引き継ぎという事象が起こるとまた一からかあ・・・、とそこで断念したんだなあと思いだした。ははは、である^^。

お隣の長野県では200軒以上の農家民宿があると言う。
ここ山梨県ではやっと1軒。。。。
・・・まあ、そんな感じで、今日は保健所と農務事務所の方とお話を出来た訳だけど、先は長すぎる。単純に「農家民宿許可申請の担当」という方を置いてくれればいいような気がするのだが、そうはいかない。。。


そんな道のりが多難な中で、ひとつだけ感じたこと。
今までの数年間は、野菜を栽培し販売しての繰り返しに追われて、なんというかこの様な動きが取れなかったのは事実としてある。今回の初回の相談の中で、農務事務所の担当の方は話の理解などが速いし、ある意味での別件になるであろう事象もすぐにメールでご連絡をいただいた。その別件になるであろう事柄が、もしかしたら素直な道筋になるかも・・・と思える。違うかもしれないが・・・・。

つまり、何かのアクションを起こすと、そこからまた新たな展開が始まるかもしれないと感じた一瞬だ。
まあ、いままでもこの感触を信じて過してきたわけだけど、改めてその感触を呼び戻している気がした。
この感覚に再び目覚めたことが、今日の大きな収穫だっただろうと思う。
記事検索
プロフィール

N.Tokunaga

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
タグクラウド
  • ライブドアブログ